こんにちは!アラサーママライターのいちごです。
今回は、授乳トラブルについての記事です。
母乳が出る穴が詰まってしまう白斑。
赤ちゃんが飲み難いだけじゃなく、行き場をなくした母乳がしこりになって激痛なんですT T
乳口炎という状態ですが、そのまま放っておくと乳腺炎にもなりかねない怖~い白斑です。
私は治るのに1か月もかかってしまいした!
参考になるかは分からないですが、
・やってみたこと
・治癒の経過
をまとめてみました。
白斑との闘い
白斑の症状
2月の中旬に、授乳後のお風呂で白斑を見つけました。
娘は当時生後5か月です。
授乳の時にも下記のような違和感があって、
・授乳中の乳頭の痛み
・授乳後も母乳が残っている感じ
・授乳後のおっぱいのしこり
乳腺炎になりかけてるかもなあと思いつつ、湯船に浸かりながら乳頭を見てみると…
白いニキビのような物が右側のおっぱいの先端にできているのが見えます。
以前、乳腺炎になりかけた時に調べて、これが白斑だろうとわかりました。
しかも治るのに3か月かかったとかいう話も…まじかorz
とにかく授乳をしまくったらいつの間にかなくなっていた、という事が多いみたいなんですが、一刻も早く治したかったのでいろんなことをしました。
やってみたこと
搾乳
搾乳した勢いでポロっと取れないかな~と期待を込めて、お風呂で温めた状態で搾乳しました。
…無理ですね^^
何度か搾乳していたら、母乳の通りは少し回復したんですが、白斑は居座ったまま。
でもしばらくするとまた通り道が塞がってしまう、の繰り返しです。
搾乳しすぎると、母乳が作られ過ぎて乳腺炎になってしまうので、あきらめました。
頻回授乳
調べたネット記事の中に、「授乳してたら取れたよ♪」というのがあったので、娘の吸引力を信じてこまめに授乳しました。
…これもダメ^^
母乳も飲み辛いみたいで、嫌がられながらも根気よく授乳しました。
こちらとしても詰まって痛いんでね!
何とか隙間から母乳は飲んでくれたんですが、白斑は無くならず…。
長期戦になるな…、と覚悟し始めます。
漢方飲む
乳腺炎になりかけた時に牛蒡子を飲んですごく効果があったので、藁をもすがる思いで飲んでみました。

…ダメかぁぁ!!><
牛蒡子って乳管を広げる効果があるんですが、乳頭の先までは管轄外みたいです。
爪で取る
見た目が白ニキビなので、炎症おきるとかも覚悟して爪で破くことに。
手を良く洗って…いざ!!
…あれ^^
摘まむことすらできないんですけど!!
確実にそこにあるのに触れることすらできない…幻想の白ニキビ…。
マジ悪夢です;;
針で刺す
やっちゃいけないとは思いつつも、最後の手段で手芸用の針を刺して割ることに。
針の先端を火で消毒して、白斑にぶっ刺します。
これで君ともお別れだぜ。
まさに肉を切らせて骨を切る!
南無三!!
…マジかよ^^
穴すら開いてないんですけど…?!
何度刺しても何も出てこないです。
針が細すぎるのかな?
リッパーで刺す
自暴自棄になった私は、手芸箱の中にもう一つ見つけました。
糸をほぐすためのアイテムですよね。
うん知ってる^^
おっぱいに刺すものじゃないってこと知ってる^^
でもこの針の太さがいい感じに太かったので!
もうこれしかないと!
ブスッと刺しました。
すると、今度は1mmくらいの穴が開き、そのまま授乳すると、しこりがすんなり無くなってくれたのです。
授乳中は少しだけ痛かったです。
授乳後は保護クリームを塗りました。
↓『リペアニプル』赤ちゃんが口に入れてもOKなので、授乳の度に拭かなくていい泣
治癒の経過
2/15頃
白斑発見
↓
2/27
リッパーで刺して授乳を繰り返していたら、穴が定着して1mmくらい窪みができた。
中をホジクッテみたら、白いカッテージチーズ状の母乳の塊が取れた。
↓
2/29
まだつまりはあるので授乳の前にリッパーを刺している。
白い塊を取り続けていたら、だんだん白いのがなくなってきた。
お風呂で搾乳したら、母乳にのって白い小さな塊がいくつか出てきた。
↓
3/9
リッパーで刺さないと母乳が出ない感じに…焦り始める。
↓
3/16
気づいたらリッパーなしで授乳できていた。
白斑も消えている。
窪みはそのまま残っている。
↓
3/29
リッパーなしで授乳できている。
母乳の通りも改善した証拠に、左の授乳中に右から母乳が漏れてきた。
↓
↓
↓
6/27
すっかり忘れていたんですが、刺し傷や窪みもなくなっていました^^
やったー!結果オーライ!
まとめ
いろいろ試してみた結果、リッパーを乳頭に刺すという強硬手段に出た私です。
結果として無事に治りましたが、行ける人は病院で診てもらった方が安心だと思いますよ^^
Twitter(@ichigocandy13)やってます♪
ではまた!