こんにちは!人体実験系ママライターのいちごです。
産後ダイエットしてますかーーーーー!
してるよーーー(やまびこ)
ダイエットといいつつ自分の体で実験するのが好きな変人なので、いろいろやってみてますw(独身時代には7日間水だけで過ごしたりも…)
産後に取り組んだ中でめっちゃくちゃ効果があったものも微妙なのも紹介していきます。
・授乳中だけどダイエットしたい
・効果のあるダイエットを知りたい
という方の参考になれば嬉しいです♪
では見ていきましょう!
産後ダイエットのためにやってみたこと5選!!
脂肪燃焼スープ
短期で一番体重が落ちたのは「脂肪燃焼スープダイエット」でした。
簡単に言うと、
です。
好きなもの食べられないのは事実ですが、いっても7日だけ!
しかも女子が大好きなフルーツも肉も食べられる!
今まで2回行っているのですが、どちらもびっくりするくらいスルスル痩せました。
リストの食べ物ならお腹いっぱい食べていいので、食い意地張りまくりの私にはぴったりのダイエットw
1回目(生後6か月の時)2.5キロ減↓

2回目は、英語版の詳細なルールに従ったところ、3.5キロ減!!
脂肪燃焼スープの詳細はこちら↓

2回目の結果も時間あったら載せますね♪
和食
ダイエットのためというよりは、母乳育児のために始めたのが和食です。
良質な母乳を出すには質素な和食が良いと聞いて、生後2か月間くらいはなるべく和食を心がけていました。
いわゆる「まごわやさしい」食材を食べる感じですね。
ごま
わかめ(海藻)
野菜
魚
きのこ
こんな感じが理想です。
味噌汁
ほうれん草おひたし
納豆
白身魚
うん、めっちゃヘルシーw
でもやっぱりお腹がすいちゃって、突発的にメロンパンをむさぼるとかよくやってましたw
本当に甘いものが食べたくなるんですよ、特に菓子パンが!!
生後1か月まではそれでも太らなかったんですが、1か月を過ぎると甘い物食べた分だけ太りましたね。
そりゃそうですよね~泣
腹6分目
多少痩せはしたけど続かない!!orz
食事の度にお腹の中の天使と悪魔が戦います。

あれあれ?これはもう6分目じゃない?

いやいやまだいけるっしょ~。

まだ4分目です!(もう8分目)
そもそも腹6分って本っ当にむずいです。
なんせ意識の問題だから。
そもそもこれができるなら太ってないんだよ!orz
たったの一週間で挫折しました…。
ゆ~っくり食べると満腹感を感じやすいので、よく噛む習慣は付いたかもしれない。
筋トレ
5月くらいから、毎日20分くらいチマチマとつづけています。
YoutubeのViennaとひなチャンネルを見ながら、上半身と下半身を1日おきにやってます。
確かに太りにくくはなった!
が、体重が減少したかどうかは微妙な気がします。
原因はいくつかあって、
②筋肉が増えると体重が増える
③食事制限していない
こんな感じだと思います。
①正しい姿勢で筋トレできていない:については、骨盤が曲がっていたり、今までの生活習慣で筋肉が偏っているとおこります…。
とりあえずこれもやってます…!
②筋肉が増えると体重が増える:については、しょーがない!
脂肪より筋肉の方が重いんですもの。
しょーがないです涙
でも筋肉が多いと、寝てても消費されるカロリーが多くなるからあんまり動かなくても痩せやすくなるらしい。
不労所得的な?
働かなくてもお金貰える的な?
目指す!
③食事制限していない:だから筋トレしつつ同時に体重を落とすには、食事制限が必要です。
になれば理論上は痩せます。
PFCバランス
じゃあ食事制限やりましょうってことで絶賛取り組み中なのがコレ。
結構いい感じです。
PFCバランスっていうのは、
F:脂質
C:炭水化物
のことでして、
この3つを目標体重に合ったバランスで食事に割り振っていくやつです。
例えば
体脂肪率30%
ほぼ動かない
という人(私)なら
↓
【短期集中減量(ローカーボ)】モードで
F:25g
C:45g
【長期減量(クリーン)】モードで
F:20g
C:91g
こんな感じです。
今は夏に向けて上の【短期集中減量(ローカーボ)】モードで頑張ってます。
夏までにあと3キロ落としたい(切実)
具体的に何食べてるかとかは長いので別に書きますね♪
ちなみに、便利なアプリを見つけました!
毎食入力がめんどくさすぎるwww
まとめ:一番効いたのはコレ
ということで、短期で一番痩せたのは「脂肪燃焼スープ」です。
現在は長期的に痩せていくために、「筋トレ」しつつ「PFCバランス」に沿った食事制限を実践中です。
授乳期には断食とかすると母乳が出なくなっちゃうので、食べて痩せるダイエットがおすすめですよ♪
美味しいもの食べて綺麗になりましょーーーー!!!
ではまた!