こんにちは!アラサーママライターのいちごです。
2019年8月に長女(まる)を出産し、思い出の整理のためブログに書きしたためております。
今回は、産後の入院生活記録7日目の9月3日です。
6日目はこちら↓

入院中にリアルタイムで記録した日記なので、詳細に書いてあると思います。
・産後の過ごし方を知りたい方
・新生児の様子を知りたい方
に読んでいただけると幸いです。
産後の入院生活レポ7日目:退院とハプニング
0:30 エンドレスループ
まるちゃん泣き出す。
ここから2時間だらだら、ウンチしては授乳、おしっこしては授乳。
疲れた〜。
母乳64cc、ベテラン助産師さんに搾乳10ccしてもらいやっと落ち着いた。
2:30やっと部屋へ。
3:00まるちゃんがぐずりだす。
おしっこをかえても泣く。
少し抱っこしてたけど、お口をアーンと開けている。
授乳室に向かうと、ベテラン助産師さんが、預かってくれた。
この時間帯が一番キツイのでありがたい。
5:00ベテラン助産師さんが呼びに来た。
寝れた〜!
まるちゃん本気泣き。
ウンチ交換、母乳28ccしか飲んでないけど寝ちゃった。
7:30 最後の授乳室
まるちゃんを起こさなきゃ〜。
オシッコしてたので取り替えたら、泣いてくれた。
でも1クールのみ28ccでおねむ。
うーん。
もっと飲まなきゃいけないはずだけどな。
今日は黄疸の検査がある。
無事に退院できますように。
9:20回診。
担当先生が、いちごさんは今日退院だからいっかー、と言っていた!
浮腫みだけチェックしてもらう。
え、退院できるってこと?
そのあと、ゆっくりシャワーを浴びて、資料で退院の流れを確認。
いよいよ始まる、新生活。
10:30若手助産師さんがきて、黄疸の数値パスしたこと聞かされる。
改めてガッツポーズ!
助産師さんは一緒に喜んでくれた^^
本当にいい人だなあ。
まるちゃんを迎えに行く途中で、母が来た。
授乳室で最後の授乳。
いろんな思い出が染みついている。
一週間前の私は、今の状況を到底想像できなかっただろう。
1日が1か月のような感覚で濃密に過ぎた時間。
赤ちゃんのお世話について、全く知らなかったからこそ感じられたものもあるけど、やっぱりちゃんと勉強しておいた方がいいと思う。
妹が妊娠したらみっちり教えよう。
あんまり飲まなかった。
11:30 いざ退院
部屋に戻り、着替えて、会計。
なんと3万円ちょっとだった!
入院が1日延びたにもかかわらず。
姉の時は、土日と夜間の追加料金がかかって5万円くらいだったらしい。
つくづく親孝行な娘だ。
母に会計と予約してもらう間に、お昼ご飯が出たので食べる。
まるちゃんがぐずってたので、抱っこして立ち食い。
まおちゃんを着替えさせて、いよいよ退院。
看護学生さんが見送ってくれた。
桑野病院の脳外科に来年から就職なんだって。
車待ってると、車いすのおばあさんに可愛い赤ちゃんだねって声かけられた。
外は雨で、おくるみでかばいながら車に乗る。
初めてのチャイルドシート、機嫌よく乗ってくれた。
12:00郵便局で、旦那さんに速達だす。
児童手当の申請・赤ちゃんの健康保険証の発行などが急を要するため。
健康保険証は、1週間後の助産師外来で使うので。
そして西松屋へ。
オムツ、粉ミルク、服の追加、爪切り、などなど買って、原信スーパーで食品買って帰宅。
授乳間隔が空いておっぱいがカチカチになってきた。
13:30 帰宅後のハプニング
家に到着!
祖母が蔵の前で作業してた。
車を見つけて、満面の笑み。
どこに乗ってるんだ〜と覗いて、大っきくなったなぁ!と驚いていた。
祖母は生後1日の時以来。
荷物を運んで、母がまるちゃんを祖父に抱っこさせてた。
私は神棚にいって、感謝の報告。
14:30ここで問題発生。
まるちゃんが泣いたので、授乳しようとすると、乳頭保護器がフィットせず吸えない…!
新しく買ったやつだから、ゴムが硬いのかなぁ…。
母はいろいろいってくるし、おっぱいはガチガチで痛いし、何よりこれからどうしようとパニックになって母にキレてしまった…。
「お母さんは黙ってて!!」
止むを得ず、ミルクを作って60cc飲んだ。
かなり精神的に来てしまい、ぐったり。
あまりに痛いので、搾乳して冷凍。
余裕で60ccくらいになった。
落ち着いてから母に謝った。
18:00 一件落着
まるちゃんはぐっすり。
沐浴のためおこす。
母が洗面台で入れてくれた。
準備にバタバタ。
明日は私が入れてみる!
お風呂は本当に気持ちよさそうで、なんとか終わった。
そのあと30分ほど授乳。
搾乳したおかげで、圧が抜け、乳頭保護器にフィットするようになった。
めっちゃ安心したT T
搾乳した分を解凍したけど、母乳だけでいけたのであとで捨てた。
19:00母と夕食。
21日間は、冷たい水に触っちゃいけないとのことで、料理はもちろん片付けもしてもらった。
ありがたいより、申し訳ない。
あとはテレビ見てる時に、母が肩のマッサージしてくれてめちゃくちゃ気持ちよかった。
本当に感謝。
母も疲れてるのに。
22:30まるちゃんやっと起きた。
30分くらい授乳して、ウンチ変えて、10分くらい授乳。
体温測るとき泣いてしまい、追加で5分くらい授乳したら寝てしまった。
薄暗いライトの中で過ごせるので、寝つきやすいみたい。
完
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
今後は母乳育児やらいろいろ書いていこうと思います^^
Twitter(@ichigocandy13)やってるので、気になることがあればこちらからお気軽にどうぞ♪
入院生活1日目↓

出産レポ↓
