こんにちは!
実践系ママライターのいちごです。
雨の日って、靴の中濡れませんか?
他にも髪がうねりやすかったり、服が濡れてしまったりするので、ストレス要因がたくさんありますよね。
中でも一番いやだったのが、靴の中に水が染みることです。乾きにくいし。
外出時に濡れてしまったら、一日中湿ったまま過ごさなきゃいけないじゃないですか。
あれが本当に苦手でした。
でも、いい感じのレインシューズを見つけてからは雨の日の外出が楽しみになるほどに。
1年のうち3分の1は雨の日なので、雨を攻略すれば結構楽に過ごせることが増えると思います。
今回は、あなたの人生の3分の1を楽にする、おすすめのレインシューズを紹介します。
雨の日が楽しくなるレインシューズ
ワークマンの防水シューズ
結論はワークマンの防水シューズです。Amazonで買えます。
Twitterでも話題
Twitterでバズっていたので、知ってるという方も多いと思います。
ワークマンの防水シューズ超いいです。PVCにしては軽いしムレないし底の厚さもある程度あって、釣りやガーデニングもこれで行ける。そして着脱しやすい。画像のもので1,500円です。 pic.twitter.com/kXhf4kBJwV
— ジューンレイ (@_June_ray) June 10, 2019
「PVC=ポリ塩化ビニル」のことです。
質感はゴムっぽくて、長靴に負けないくらい防水がしっかりしています。
レインブーツ、そんなに出番ないし…と思っていたけど中とか結構ボロボロだったので、ワークマンの防水シューズとやらを買ってみた。
— のび (@nobi_xnobi) June 13, 2020
しかもお値段がかなりお手頃なのが嬉しいです。
現在、Amazonで1800円くらいで売られていますよ。
我が家では夫婦お揃いで白×黒を一足ずつポチりました^^
高級ブランドにそっくり
実はこのレインシューズ、パラディウムというブランドにそっくりなんです。
ワークマンのスニーカー👟買ったけど、
ハマってしまった😆
見た目パラディウムで安いよな😁— Bax (@narockpunx) June 8, 2020
パラディウムのスニーカー↓
パラディウムと言えば、フランス生まれのシューズブランドでして、ミリタリー風のデザインがかっこよくてアウトドアなどに人気です。
結構似ていますね!
画像のシューズは12,000円くらいなのですが、デザインはもちろん軽さや履きやすさなど、快適さは段違いみたいです。
実際に履いてみました
こんなツイートをしています。
ワークマン の防水シューズすごすぎる。
思わずバシャバシャしちゃった☔️ pic.twitter.com/8qDwJRmX2Q— いちご9m🍓育児を楽しく&ダイエット (@ichigocandy13) June 13, 2020
はしゃぎすぎですね笑
大きめの水たまりに入っても一切濡れません!!
本当に快適すぎて、人生変わりました。
デメリットは?
難点はというと、少し重く感じるかもしれません。
「ワークマンの1500円防水シューズ、ええねんけどすぐ足疲れる問題」は、インソールとシューレースをダイソーで買ったクッション厚めの中敷きとゴム靴紐と換装することで、ほぼほぼ解決したことをご報告します。 pic.twitter.com/u1Yae14kdv
— 山琴 (@yamacot) July 27, 2019
インソールを100均などで調達している人もいました。
200円くらいでメンテナンスできるなら安いものですね。
防水機能&おしゃれなレインシューズ
ということで、ワークマンのレインシューズのご紹介でした。
とにかく安くて機能性ばっちりなので、この梅雨一番のおすすめアイテムです。
雨の日をたのしく乗り切りましょー♪
ではまた!