出産レポ②の続きです。
2019年8月27日に出産しました。
可能な限り具体的に、リアルタイムで記録しました。
陣痛かな?と感じてから4日間かかったので、出産の兆候を知りたい方や、本陣痛待ちの妊婦さんがいれば参考にしていただけると嬉しいです。
※ほぼ日記そのままのため、ですます省略です。
前駆陣痛の捉え方
8/25(日)の記録です。出産予定日は9/2。
早朝 前駆陣痛は無視しよう
昨日の夜は、前駆陣痛は記録しないことにして寝た。実際は4〜5回痛みとトイレで起きたけど、記録しなくていいから結構寝れた。本陣痛は、来るときゃ来るでしょ。焦ってもしょうがない。
AM7:00 いつも通り過ごす
起きて、サプリメントを飲んで一通りの運動やストレッチ、書写をした。いつも通りのルーティンをこなすと、心が落ち着いた。
トイレに行くと、多めのおしるしがまたでていた。やはり血が出ていると思うと気持ち悪く、ゲンナリした。精神的にダメージを受ける…。
AM11:30 いつも通り過ごす
食欲はなかったけれど、ご飯を食べた。
午後は実家のアルバムの整理。懐かしい写真がたくさんあった。
赤ちゃんだった私が今度は母になり、赤ちゃんを産むのだ。とても不思議な気持ちになった。
今日は祖父母の結婚記念日ということで、母がケーキを買ってきてくれ、お祝いした。
結婚式当日は、とても暑い日だったそう。
里帰り出産だと、家族と触れあえる時間が多いので思わぬことが聞けたりする。
PM6:00 痛みが治まる
夕食作りは久々に祖母にまかせた。ピーマンの肉詰めだった。
ほっとする味で美味しかった。痛みは治まっている。
PM9:00 胎動が激しい
ここ1~2週間くらい夜はいつも、旦那さんと話してると胎動がやばい。
子宮口を殴りつけるような、ギーーーンという激痛。
息もできないし、涙も出ないほど痛い…。早く出たがっているのか、何なのか。
感覚としては、赤ちゃんの頭が下に降りてきて子宮の出口を頭突きしているような感じ。
もうすぐ生まれることには間違いない。
出産レポ④に続きます・・・