妊娠安定期の終わりごろに、群馬の伊香保温泉に行ってきました!
宿泊した横手館がとても素敵だったので、紹介します。
6月の半ばに行ってきました。
【横手館の情報】
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保11番地
※石段街を頂上付近まで登ると、右手にレトロな郵便ポストが見えます。
その前の道を左手に徒歩1分。
※石段街or宿を出て右手の突き当りから坂を下ると10分ほどでローソンがあります。
公式HP→http://www.yokotekan.com/
【外観】
雨が降っていました。いい雰囲気。
夜は灯りがともって、さらにロマンチックでした。
【内観】
一つ一つがレトロな雰囲気。浴衣で散策したくなります。
本館のエレベーターを上がったところにあった部屋。資料が読めるようです。
夜間は、マッサージのスペースに変わってました。
【部屋】
本館西棟の、嵯峨というお部屋でした。
風呂・トイレは共用。大正ロマンの古式なお部屋を満喫しました。
はなあわせという茶菓子がとっても美味しかったです。フロントで販売してましたが、他で見つけられなかったので買っておけばよかったです・・・
部屋からの眺め。
【温泉】
大浴場
大小2種類あります。 24時で入れ替え男女入れ替えなので、頑張れば2種類両方は入れますよ。
小の方は、洗い場は4~5個くらいで浴槽は2m×4mくらいでしょうか。
ドライヤー、化粧水、乳液、綿棒などがありました。
スポーツ用の給水機とコップがあったので、冷たい水が飲めたのがよかったです。
お湯がとっても濃くて、黄金色でした。水面5cm以下は何も見えないくらいでした。
貸切風呂
大小3つあります。夫婦やカップル用のサイズが2つ、家族用の大きめのサイズが1つです。
今回は宿のはからいで大きめのお風呂に入れました。洗い場は2つ。
ドライヤーや化粧水、乳液、髭剃りローション、かみそり、ヘアゴム などがありました。
お湯は、大浴場よりは薄めの黄金色です。
ほか・まとめ
1階フロント近くにある、共有スペース。レトロな家具や、雑誌が置いてあります。
朝はここで、無料のコーヒーが振舞われます。
チェックインは人が多かったので、椅子に案内されてゆっくりしました。
しいたけ茶もいただきました。
なぜかハニワ。手前に見切れてますが、メダカがいました。
浴衣と上着。
温泉と、宿の雰囲気を満喫した旅になりました。
仲居さんもスタッフの方もベテランな感じで、居心地が良かったです。
今回は食事は外食にしたのですが、食事もおいしそうだったので次回は食事つきにしたいです!