こんにちは!実践系ママライターのいちごです。
実は現在、脂肪燃焼スープ中でして、無性に魚肉ソーセージが食べたいです。
ネットで脂肪燃焼スープについて検索していたところ、元ネタと思われる英語版の資料を発見しました!
その和訳版からたどったんですがね!
それが見てみてびっくり。
私が今まで知っていた内容と、結構違うところがあるんですよ!
ゆるかったり厳しかったり。
せっかくやるなら本家のルールを知っておきたい!
今回は、巷にあふれる脂肪燃焼スープのルールと、本家のルールを比較してみました。
スープの材料
スープのレシピ
ほかの食材
7日間のプログラム
よくある質問
の順で比較します。
脂肪燃焼スープダイエットの元ネタ
こちらが英語版でして↓
こちらがその和訳バージョンです↓

基本ルール
基本ルールだけ、和訳のサイトからお借りします↓
2. コップ4杯以上の水を毎日飲むこと
3. 7日以上は絶対に続けないこと
4. 良質のマルチビタミンで栄養を補うこと
(訳注:この部分も日本版ではよく抜けているそうです)
5. HPから内容をプリントアウトして参照すること(特に7日間のスケジュール)
6. スープをたくさん摂ること…たくさん摂れば摂るだけ体重が減ります。絶食は絶対いけません。
7. 好きなスパイスや具材を追加して食べやすくすること
訳注にもありますが、4番目の「良質のマルチビタミンで栄養を補う」が抜けている日本語版サイトが多いです。
サプリメント等でビタミンを補給した方が良いみたいです。
私は筋トレをするので、ビタミンが多少入っているプロテインを飲んでいました。
この点に関しては私はプロテインでいいかなと思います。
そもそもプロテインとは「大事な栄養」という意味なので、タンパク質以外にもいろいろ入ってるんですよね。糖質と脂質は少ないので悪影響はないはず。
筆者が愛飲しているプロテインです。バナナ味うまい。↓
ホエイプロテイン バナナ (3kg)
スープの材料
英語サイトより↓
・ニンニク1~2片(ニンニク好きならさらに1~2片!)
・ピーマン2つ
・トマト缶1~2つ(カットでもホールでも)
・ニンジン3本
・マッシュルーム1パック(10個くらい)
・セロリ1本
・キャベツ1/2
①ニンニクが入れられます!
ニンニク大好き人間なので、これは嬉しい泣
というか、実はこっそり入れてたんですけどねw
合ってたわーい^^
②ニンジン入れます。
しかも3本⁈
もしかして小さいニンジンが海外では主流なんでしょうか??
ニンジンは糖質が高いのでNGかと思っていたんですが、なんとなくこれも入れてましたw
ルール破ってばっかりw
でも合ってたからいいや^^
③マッシュルーム入れます。
確か、キノコにはタンパク質を分解する作用があったと思います。
前に、舞茸がダイエットにいいと聞いてたので舞茸入れてます。
英語圏でマッシュルーム=キノコなので、NGではないでしょう。
スープのレシピ
2.ピーマンのヘタ・タネ・ワタを取り、一口大に切って鍋へ。
3.キャベツの外葉をとり、一口大に切って鍋へ。
4.ニンジン・マッシュルーム・セロリを洗って一口大に切って鍋へ。トマトも入れる。
5.水12cupを加え、蓋をして弱火で2時間コトコト煮る。柔らかくなるまで。
具材に火が通ったらOKとしているサイトが多い中、なんと2時間も煮るんですね!
筆者は前回脂肪燃焼スープやった時に硬い野菜が嫌だったので、柔らかくなるまで煮込んでました。
ちょっと火を通したくらいだと、食感がジャクジャクしていやなんですよね。
・・・・・
時間が無くなってしまったので、続きは次回お待ちください♪
次回内容↓
・7日間のプログラム
・よくある質問
・筆者の解釈

ではまた!