こんにちは!アラサーママライターのいちごです。
2019年8月に長女(まる)を出産し、思い出の整理のためブログに書きしたためております。
今回は、産後の入院生活記録2日目の8月29日です。
1日目はこちら↓

以前書いた出産レポはこちら↓

入院中にリアルタイムで記録した日記なので、詳細に書いてあると思います。
・産後の過ごし方を知りたい方
・新生児の様子を知りたい方
に読んでいただけると幸いです。
産後の入院生活レポ2日目
0:00 3時間ごとの授乳
まるちゃんがちょっと泣いた。フニァ~って顔にしわを寄せて泣く。
私が起き上がったら収まったので、そのままそ~っとトイレへ。
産褥シートにつく血が黒くなっていた。
会陰の傷口はそんなに染みない。
あー…はやくシャワー浴びたいよ…。
出産ですごく汗をかいたので、髪がベトベトする。
部屋に戻ると、私の大きなベッドでスヤスヤ眠る小さなまるちゃん。
赤ちゃん用のベッドを触ると、少し冷たい。
確かに、一緒に寝たほうが気持ちいいよね。
3時間ごとに授乳なので、0:30になるか、まるちゃんが起きるまで母乳マッサージ。
乳房が少し膨らんできたかも?
母乳が作られてきてるのかな。
0:30まるちゃんが動き出したので、泣いてはいないけど授乳室に。
左のおっぱいとミルク10ccだけ飲んだ。
1時間かけて、なるべくおっぱいを吸えるように。
他のママさんは母乳だけで授乳していて、ミルクに頼るのに罪悪感があった。
1:30部屋に戻り、添い寝。
おっぱいを顔にくっつけると、手を添えて眠り始めた。
うんわぁ。。。めちゃくちゃ可愛い。
ちょっと体勢を変えたりすると、ビクッとしてまたくっついてくる。
ぜんぜん寝れて無いけど、普通に頑張れると思った。
ところで、同室の赤ちゃん達はなかなか泣かない!
3時間以上寝てると思うけど…いいのかな。
3:30 白いうんち
ぴったり3時間で泣き出す。
結構大きな泣き方。
さっきあんまり飲まなかったもんね。
さっき吸えなかった右のおっぱいから。
途中で嫌がって泣き出す。
ミルクもらって飲ませてたら、ウンチをたくさんした!
なんか白い粒が入ったウンチ。
ミルクの成分らしい。
オムツを替えてまたあげようとしたけど、お腹いっぱいみたい。
目は覚めてる。
4:20病室に戻り添い寝。
きゃーとか細く泣いたけど、おっぱいくっつけてたらすぐ寝てくれた。
おっぱいはすごい。
6:00 念願の…
トイレへ。
やっとお通じが!!やったー、一安心。
意外と痛くなかった。
そして人生初のウォシュレット。
ウォシュレットってすげえな。
悪露はまだ赤くて、でも大きなナプキンは捨てた。
あと変なマジックテープのオムツみたいなのも、自前の産褥ショーツに変えた。
これでかなり動きやすくなった!
7:20 でない母乳
爆睡のまるちゃん。
やっとフガフガ言いだす。
本格的に泣きだす前に授乳室にいけた。
初めて体重測る。
おむつだけの姿にしてはかりの上へ。
2716g。
そして授乳を左右7分ずつくらい授乳。
体重測定。2712g。
なぜ減る?!
乳頭保護器にはトロッとした黄色の母乳がわずかに残っている。
そしてうんちした。
オムツを変えてまた母乳を左右7分ずつくらい吸わせる。
そしてここでギャン泣き。ミルクをもらって20cc飲んだ。
ミルクを待ってる間、涙が出てきた。
ちゃんと母乳でなくてごめんね、こんな可愛いのに。
そしてものすごい勢いでミルクを飲んだ。。またうんち。
オムツ交換して、トボトボと部屋に戻る。
8:30 しばしの別れ
助産師さんがまるちゃんを迎えに来た。
沐浴などするみたい。
沐浴の仕方はは9/2の退院日に教えてもらうらしい。
ついに今日シャワーできる…!!
9:50から!!
もう汗でベトベト…。
朝食を2分くらいでかきこんで御膳を下げに行こうとしたら、看護学生さんがいてもっていってくれた。
そして検温と血圧。36.8度だった。
授乳のこととか、悪露、傷口、排泄について聞かれた。
9:20 涙腺崩壊
回診。
担当の先生と、新しい若い助産師さん。
早く生まれたね、子宮の戻り順調だよ、と言われた。
おっぱいはまだでないよね、大丈夫だよと言われた。
ちょっと安心した。
9:30さっきの若い助産師さんが1人で来てくれた。
そ~っとベッドわきに来て、何だろう?と思ったら、
「泣いてもいいんだよ、無理しないで」と言われて、号泣してしまった。
全然そんなつもりなかったのに、嗚咽が止まらない。
やっぱり、母乳が出ないのが不安と伝えると、
「入院など環境の変化で出ないこともあるし、経産婦さんでも出ないこともある。
何より、今しかない新生児期だから、母乳を無理して頑張るより、沢山見てあげて、写真も沢山撮って^^」
とわれた。
とても救われた。
1人で1日目からずっと頑張ってるから、心配してたらしい。
無理してるなんて自分からは言えなかったし、気づいてもいなかった。
来てもらって、本当にありがたかった。
今日は看護学生の付き添いは無くして、ゆっくりしててと言われた。
ほっとした。
看護師さんが帰った後も、ケータイでまるちゃんの写真をみたら泣いてしまった。
可愛くて本当に小さい。
まるちゃんに十分な母乳を上げられなくて申し訳ない気持ちと、分かってもらえた安心感がごちゃ混ぜになった。
9:50 2日ぶりのシャワー
念願のシャワー。傷口があるので、恐る恐る洗う。
とても気持ちよかった。
頭と身体を洗って、新しい服に着替えて、ドライヤーで髪を乾かしたら生き返った。
やっと人間らしくなれたと思う。
授乳してると玉のような汗をかくので、本当に大変。
会陰の傷口はしみそうだったので、軽く流すだけにした。
10:30部屋で、母が買ってくれたあんパンと牛乳を食べて、歯磨き。
めっちゃお腹すく。
その後、まるちゃんを迎えに新生児室へ。
目が泣き腫らしていて恥ずかしい。
まるちゃんはカートの上でスヤスヤ寝ていた。
とてもとて~も可愛い。
急いで部屋に戻り、また泣いた。
可愛い過ぎて。
ヤバいこと言ってるとは思うが、ホルモンのせいだ。
自分にこんな感情の爆発があるとは思ったこともなかった。
でも泣いてばかりもいられない。
11:30 お祝い膳
まるちゃんはお腹が空いたみたい。
授乳頑張るぞ。
2718。母乳を少しあげて、2cc体重が増えてた。
オムツを変えて、30ccのミルクをもらう。
そのうち20ccくらいしか飲んでなさそうなのに、最後の体重は2750だった。
謎だ…。
そういえば、お臍のクリップが外されていた。
痛々しかったので嬉しい。
12:20お昼ご飯はお祝い膳。
楽しみにしてたので嬉しい!
ハンバーグやエビフライに、パンの洋食だった。
かなりお腹いっぱいに。
御膳を下げて、まるちゃんと添い寝。
添い寝すると、実は私の方が落ち着くんだ。
高カロリーな昼食のおかげで、かなり眠れた。
次の授乳に備えて、母乳マッサージをした。
15:30 授乳訓練
まるちゃんはお腹が空いたみたい。
ギャン泣きだとしっかり吸ってくれないので、泣いてからよりも、泣きそうな時に行くことに。
左右2ずつ飲んでくれ、看護師さんに褒められた!
痛いけどコツコツ頑張る!
ミルクはやはりものすごい勢いで30cc飲んだ。
ウンチは授乳の前後にしてた。
前のウンチは乾いていて、お昼寝中にしてたみたい。
でも気持ちよくて起きなかったみたい泣
可愛すぎる…。
16:20部屋に戻る。
授乳が順調にすすんで、ちょっと気持ちに余裕ができた。
家に帰ったらマイペースにやろう。
まるちゃんのためなら、ミルク育児も視野に入れないとと思った。
16:40 母と話す
母到着。
洗濯物などを明日の朝届けてくれることになった。
いろいろ雑談したら、気分が落ち着いた。
夕食までいてくれたから、18時過ぎ頃まで一緒に過ごした。
話し相手がいると違う。
トイレでお通じ。
18:30歯磨きしてたら、まるちゃんはお腹が空いたみたいで泣き出した。
授乳室へ。
6ccくらい母乳飲めたみたい。
あとはミルクを20ccくらい。
19:20部屋に戻り、休憩。
おっぱいが痛くなってきたので、持ってきていた葛根湯を飲んだ。
今日は添い寝を逆側にして、まるちゃんは右側に置いて寝る。すやすや。
20:20 別の痛み
早めの泣き声。
でもおっぱいを吸ってもらうチャンス。
左右で6g増えた。
ミルクを30ccくらい飲んだ。
授乳後のおっぱいは少し軽くなった感じ。
21:20部屋に戻り、トイレにいき、まるちゃんを左に戻して添い寝。
右脇の副乳が腫れて痛いから泣
左はなんもないのに…。
ほんと右ばかりトラブル…。
次の授乳の時に、保冷剤で冷やしたいと思う。
23:30 諦め時…?
まるちゃんギャン泣き。
母乳4くらいと、ミルク25cc。
ミルクの楽さがやばい…。
おっぱい固くて痛いよ…。
ミルクとの混合にしつつ、授乳の方向性を決めたいと思う。
入院生活3日目に続きます。
