こんにちは!
実践系ママライターのいちごです。
現在、生後9か月の娘を母乳育児中なんですが、今に至るまでに3~4回乳腺炎にかかっています。なりかけも含めればもっと多いかも…。
想像以上に痛くて苦しい乳腺炎ですが、かかるたびに色々な方法で重症化するのを切り抜けてきました。
今回は、乳腺炎を治すためにやったことを厳選して5つ紹介したいと思います。
・母乳が詰まりやすい方
・母乳育児中の方
・産後は母乳育児したい方
治し方はほぼ以下のツイート通りなのですが、後で分解して説明してゆきます。
乳腺炎になったら、
・牛蒡子飲む(多めでもok)
・身体を温める(ホッカイロ)
・血行良くする(肩回し、入浴)
・いろんな角度で授乳お願いできるなら
・旦那さんに肩揉んでもらう
めちゃくちゃ効く。血行良くすると治る。#乳腺炎
— いちご9m家庭菜園ビギナー (@ichigocandycom) May 2, 2020
乳腺炎の原因とは?
以前このようなツイートをしています。
乳腺炎の原因考察
・疲れ(血行不良)
・肩こり(血行不良)
・塩分過多の食事(血圧高?)
・冷え(血行不良)
・糖分過多の食事(血糖値高)母乳は血液
体を温めて血行を良くする。
姿勢に気をつけ、ストレッチを行う。
食事が良くないと、詰まった乳腺をさらに悪化させる。— いちご9m家庭菜園ビギナー (@ichigocandycom) May 2, 2020
今までの経験上、乳腺炎の原因は以下だと考えています。
・肩こり(血行不良)
・塩分過多の食事(血圧高)
・冷え(血行不良)
・糖分過多の食事(血糖値高)
母乳は「白い血液」とも呼ばれます。
赤血球のない血液そのものなので、血の状態がそのまま母乳の状態に表れます。
血液は全身に流れていますよね。
したがって、乳房だけをケアするのではなく全身的なケアが必要となります。
乳腺炎を治すためにやったこと5つ
牛蒡子を飲む
漢方もいくつかあるのですが、「乳管を広げる」作用が期待できるのがこの牛蒡子(ごぼうし)です。
味にかなりクセがあるのですが、そんなの全然問題にならないくらい楽になります。
空腹時に牛蒡子の煎じ液を飲んで、授乳するとスーッとスムーズに抜けていきます。
詳しくは別記事をどうぞ。

漢方薬局や、Amazonで購入できます。
母乳育児するなら牛蒡子は買っておいたほうがいい。
ネットには大容量の物しかないので戸惑うが、絶対買い。
むちゃくちゃ効果ある。
そして乳腺炎にならなくても膀胱炎とか菌系の病気に使える。
ただし死ぬほど不味い。— いちご9m家庭菜園ビギナー (@ichigocandycom) May 2, 2020
体を温める
乳房は辛ければ冷やしてOKです。保冷材などを当てるととっても楽になります。
でも、基本的には体を温めて血流を良くした方が、つまりの解消には効果的でした。
入浴
できるだけ時間を作って、体全身を温めましょう。
肩周りをほぐしたりするのもよいです。
ホッカイロ
詰まっている乳房の背中に貼ります。肩甲骨あたりがいいと思います。
葛根湯
出産後に産院で処方されたのが葛根湯でした。
初乳ができる時に、乳房が緊満状態になってガチガチに張っていた時に飲んでいました。
体を温め、血流をよくする作用が期待できるのです。
乳腺炎の時には一応飲んでみるんですが、劇的な効果は感じませんでした。
念のため飲むって感じですね。
葛根湯は、お湯に溶かして飲むのがおすすめです。助産師さんに教えてもらいました。
肩もみをしてもらう
めっちゃ効きます。
・着用する下着は、締め付けのないものに変えましょう。
旦那さんや家族に頼みましょう。
普段の育児やストレスで肩こりを放置していると、乳腺炎になりやすいです。
抱っこ紐で出かけた日なんか、詰まりやすくなったりしてませんか?
カロリーの高いランチを食べたから、ではないと思います。
肩こりや圧迫で、胸の近くの血管が流れにくくなってしまうからですね。
授乳の工夫
頻回授乳
赤ちゃんの吸引力が一番強いので、とにかくいつもよりこまめに授乳しましょう。
ジーナ式をしている方は、生活リズムはいったん置いておいて。
まずはママの痛みが解消されるのが先決です。
いろんな角度で授乳
普段が横抱きなら、縦抱き授乳をしてみるなど、いつもと違う角度で授乳しましょう。
ベッドに赤ちゃんを寝かせて、覆いかぶさるような状態だといろいろな大勢で授乳しやすいです。
搾乳
搾乳することで、つまりが解消するわけではありません。
ただ、痛みが楽になったり、張りが治まることで赤ちゃんが飲みやすくなるようです。
母乳が残っていると痛みや炎症の原因になって辛いので、楽になる程度に搾乳しましょう。
搾乳機とかは要らなくて、手で頑張って絞ります。
乳頭を刺激するのは避け、乳房のつまっているところから乳頭にかけてしごきます。
乳腺炎を治すために
乳腺炎を治すための方法5つを紹介しました。
参考になれば嬉しいです。
ただし、重症化しそうなとき(高熱や乳房の変色など)は迷わず病院を受診してくださいね!
ママの体調あっての幸せな母乳育児なので、無理せず色々な人にも頼りましょう♪
ではまた!