ネントレって大変ですよね…
実は便利なグッズがあるだけで、かなり楽になったりします。
今回は、筆者がネントレのために買ったものを必要度順にあげています。
おススメのネントレグッズを知りたい
赤ちゃんの寝室グッズを知りたい
という方のお役に立てます。
参考になれば幸いです。
ネントレのために買ったグッズランキング
ベビーモニター
ネントレを行う上で必須アイテムがこのベビーモニターです。
赤ちゃんを一人で寝かせても、このモニターを使えば別室で様子がわかります。
wifi式ではないこと
実際使っているモニターです↓
間接照明
絵本を読むときになるべく手元を暗くしておくと、入眠しやすいです。
夜間授乳で起きた時も、暗めの灯りだから赤ちゃんを必要以上に起こしません。
片手で簡単に操作(ON/OFF、明るさ)できる点がかなり便利です。
実際使っているライトです↓
スリーパー
生後3か月を過ぎると、おくるみを足で蹴ってしまいます。
寝冷えを防ぐために重宝しています。
ガーゼタイプと毛布タイプを買えば、一年を通して事足ります。
実際使っているスリーパーです↓
暑い時は、肌着の上に着せてます。
ガーゼなのでさらさら。
冬はこちら↓
めちゃくちゃフワフワです。
おくるみのおすすめはこちら↓
生後3か月くらいまでは、自分の手足の動きに驚いて起きてしまう(モロー反射)ため、おくるみでくるむと安心して寝てくれます。
ベビーサークル
ベビーベッドではなく布団で寝せている方は必見です。
生後7~8か月になってズリバイを始めると、布団から出て寝れないことが増えます。
脚力も強いので、おくるみやシーツで固定しても突破されます。
なのでこの中で寝かせていました。
こちらの記事で詳しく紹介しています↓
生後6~8か月寝返りやずり這いで寝てくれない時の裏技。ベビーサークルの中で寝かせる。
実際使っているベビーサークルです↓
簡単に折りたためるので、どうしても手が離せない時はリビング持ってきて遊ばせています。
かなりしっかりした造りになっています。
もう少し安い商品もありましたが、サイドに出入り口があって便利なためこちらを選びました。
まとめ
ネントレは、最適なグッズを使うことでぐっと難易度が下がります。
どれも買ってよかったと思うものばかりなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。