出産レポ③の続きです。
2019年8月27日に出産しました。
可能な限り具体的に、リアルタイムで記録しました。
陣痛かな?と感じてから4日間かかったので、出産の兆候を知りたい方や、本陣痛待ちの妊婦さんがいれば参考にしていただけると嬉しいです。
※ほぼ日記そのままのため、ですます省略です。
前駆陣痛とお産を進める工夫
8/26(月)の記録です。出産予定日は9/2。
AM9:00 またも前駆陣痛
昨日の夜も痛みで2回くらい起きた。
今まで、朝は膀胱が子宮を圧迫して痛かったけれど、もはやトイレ関係なくずっと下腹部が痛い。
朝は9時頃からまた腰が痛くなって、母に腰にホッカイロ貼ってもらった。あったかくてよい。
あと、寒いので毛布かけてくれた。最近の新潟はかなり涼しい。
朝ごはん食べて、スクワットなどのルーティン。
AM11:00 お産を進める工夫
腰が痛くなり始めたのでなるべく横にならず、バランスボールに座って腰の運動。
なぜなら陣痛を進めたいからだ。
とはいえ万全の態勢でお産に臨みたいので、疲れを感じてからは無理せずお昼寝した。
PM3:00 まだ産まれないかも
軽い生理痛のように、腰回りが重だるい。
なんでかんだで、明日は妊婦健診。このまま何も起こらず明日を迎えるのかなあ。でもそれでも良いのだ。赤ちゃんが産まれたい時までちゃんと待とう。
PM5:00 お産を進める工夫
夕食を作って、お風呂に入った。
胎動がいつもより元気で、ヘソの下の方でぽこぽこしてる。
明日は健診なので、どのくらい大きくなってるか楽しみ。
乳腺炎が治ってから、朝晩の母乳マッサージを再開している。
少しお腹が張るけど、清潔にして続けていく。
そしてついに出産当日へ。その時は突然訪れました。
出産レポ⑤に続きます・・・