2019年8月27日に出産しました。
可能な限り具体的に、リアルタイムで記録しました。
陣痛かな?と感じてから4日間かかったので、出産の兆候を知りたい方や、本陣痛待ちの妊婦さんがいれば参考にしていただけると嬉しいです。
※ほぼ日記そのままのため、ですます省略です。
おしるしと前駆陣痛との闘い
8/23(金)の記録です。出産予定日は9/2。
AM4:40 おしるし※閲覧注意
1時間前に起きたのに、お尻の痛みで起きた。またトイレかな…(膀胱で子宮が圧迫されて痛い)。
トイレの後お尻を拭いたら、なんと血が。
数日前の茶色のおりものとは明らかに違う、鮮血だった。
また、便器に少し血が溜まっている。鮮血と、5ミリくらいの血の塊があった。きっとこれがおしるしだ〜!と思った。もうすぐ生まれるのかぁ。
乳房の方は、腫れが治まってきてた(最近乳腺炎ぽかった)。また新しい保冷剤を当てる。
おしるしのことをネットで調べていると、腰回りを中心に今までとは違う重めのジーンとした痛みを感じた。生理痛みたいな感じだ。少しお腹の裏も痛い。陣痛アプリで、念のため記録。継続時間は1分ちょっとだった。
AM5:00 前駆陣痛の始まり
また腰がグーっと痛くなる。継続時間は1分ちょっと。さっきの痛みから10分後だった。まさか本陣痛では無いでしょう…間隔が短すぎる。なんか背中が痛い。
とりあえず、赤ちゃんが不安にならないように、深呼吸した。リラックスリラックス。
胃を圧迫するような胎動があり、安心した。
また背中を中心に痛みが。なんか肩の方まで痛い。
まどろみながらも、背中と腰の痛みがあって寝れない。寝不足のせいか頭痛までしてきた。
おへその左下に、いつも小さなふくらみができる。ちょうど赤ちゃんの握りこぶしって感じの大きさ。そこを撫でながら、大丈夫だよ、きっともうすぐ会えるよ、と話しかける。
AM6:00 ※閲覧注意
おりものが出てきたような感覚があり、やっぱりおしるしを記録しておこう(今日の妊婦健診で先生に聞くため)と思い、ティッシュで拭いてみる。
見てみたら、こげ茶色になっていた。
ほんの1時間前はあんなに綺麗な鮮血だったのに。匂いは、血じゃなくておりもののような酸味のある感じ。
さっきはサラサラだったけど今拭いたのは粘度が高い。ちょびっと血の塊もありつつ、茶色のおりもの。これぞおしるしって感じだ。
AM9:00 入院準備
結局3時間寝れた。でもまだ、たまに腰が痛い。ヘソの左のもっと端っこの方がたまにジクジク痛む。
赤ちゃんの胎動を感じてひとまず安心する。頭痛もない。
ストレッチや筋トレ、運動を1時間かけて行う。今まで何をしても増え続けていた体重がまた謎に減っていた。
昨日の野菜スープを飲んで、お昼にはパンを食べた。体力つけとかなきゃ!すぐ生まれる気満々である。
病院の料金明細や、入院グッズなどを整理した。入院の流れも確認。なんだか緊張してくる。
2回目のおしるしのことを姉(2人目妊娠中)にLINEで伝えたら電話が来て、「いよいよだねぇ〜!」と喜んでた笑。経験者は余裕があるなあ。
日中 続く前駆陣痛
不規則に腰がじーんと痛くなる。
夕食は作り。料理に集中してると、いろいろ忘れる。夕食後の談話中にそっと胎動確認して安心した。
母が葛根湯をかってきてくれて(乳腺炎っぽかったため)、念のため飲んだ。
夕食後 まだ続く前駆陣痛
やはり肛門や子宮口?あたりをボカスカ殴られて痛い…四つん這いになると落ち着くけど、早く生まれてほしいからなるべく座ったままで過ごす。
トイレに行くと、生理の最終日みたいな茶色のおりものが続いている。
茶色とはいえ、血は血なので、なんか緊張する…
なるべく、リラックスして赤ちゃんに酸素が行くように、ふぅーーっと深呼吸。
出産レポ②に続く・・・